新刊・近刊図書案内

BD21298_.gif新刊・近刊図書の購入方法はこちらへ

図書名:山岳トンネル工法における防水工指針(改訂版)

<図書番号:202202>(体栽:A4版 約100頁 CD付き~PDFコピー不可設定~) —令和4年7月—
<頒布価格>個人会員3,100円、団体会員3,500円、一般4,200円
(消費税込み、送料実費負担となります。)
※ 成果品の内容については、改訂版の - 主な変更点 - をご参照ください。
 ⇒https://www.japan-tunnel.org/book_annai/2203

図書名:第90回施工体験発表(山岳)
新技術・創意工夫により課題を解決した山岳トンネル新設・改修工事 -生産性・安全性向上、働き方改革-

<図書番号:202203>(体栽:CD-R) 発表論文13件 —令和4年10月—
【頒布価格】■個人会員5,000円 ■団体会員5,000円 ■一般5,000円
(消費税込み、送料実費負担となります。)

図書名:第91回施工体験発表(都市)
市街地におけるトンネル・地下構造物の新設および改造工事 -環境配慮、施工改善、近接物対応事例-

<図書番号:202204>(体栽:CD-R)発表論文9件 —令和4年10月—
【頒布価格】■個人会員5,000円 ■団体会員5,000円 ■一般5,000円
(消費税込み、送料実費負担となります。)

図書名:トンネル年報2022 —2021.12.1現在施工中のトンネル工事記録と会員名簿—

<図書番号:202201>(体栽:A4版121頁) —令和4年6月9日—
【頒布価格】■個人会員2,000円 ■団体会員 2,000円 ■一般3,000円
(消費税込み、送料実費負担となります。)

BD21298_.gif工事記録のデータ希望の方はこちらへ

図書名:切羽観察担当者のための基礎知識 Q&A (Ver.2.0)

<図書番号:202002>(体栽:A4版68頁) —令和4年3月1日—
個人会員の方は、無料でダウンロードできます。
その他の方は有料コピーサービス
(@50×37枚/A3に2頁印刷/消費税込み、送料実費負担となります。)
図書のご案内はこちらへ⇒http://www.japan-tunnel.org/book_annai/2080

図書名:トンネル管理技術者のための維持管理に関するQ&A

<図書番号:202005>(体栽:A4版約100頁) —令和2年12月—
<頒布価格>個人会員1,300円、団体会員1,400円、一般1,600円
(消費税込み、送料実費負担となります。)
<内容>本書は、技術委員会保守管理小委員会が会誌に平成31年1月号から令和元年10月号まで10回にわたって連載した「トンネル保守管理におけるQ&A」と新たに紙面での限りで掲載できなかった資料を整理して書籍化したものです。維持管理時代を迎え、維持管理業務に携わる技術者の必読の書である。