国内催物

現場研修会

催物名 開催日 場所 備考
11/6国道192号徳島南環状道路 僧津山トンネル現場研修会

令和6年11月6日 (水) 13:00~16:00

<行 程> 13:00 徳島駅 集合≪別紙参照≫
     13:00~13:30(30分)移動
     13:30~14:00(30分)事業概要および工事概況説明
     14:00~15:00(60分)僧津山トンネル工事見学
     15:00~15:30(30分)質疑応答
     15:30~16:00(30分)移動
    16:00 解散
     (※集合後の時間は目安です。状況により前後する場合がありますので了解願います。)

徳島県徳島市一宮町~徳島市上八万町川西

参加費:個人会員7,000円、団体会員8,000円、 一般10,000円(消費税込み)

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE24-1187、単位数2.0単位

8/28新名神高速道路 梶原トンネル工事現場研修会

【開催延期】令和6年8月28日 (水) 13:00~16:50
【8/26更新】台風10号の影響により、開催を延期します。
      開催の振替日は関係各所と調整の上、参加者への連絡及び、本ページに掲載します。

<集合> 13:00 JR高槻駅 ≪別紙参照≫、バス移動
        (参考10:09東京(新幹線)~12:21着/12:30発京都駅乗換~12:42 JR線高槻駅)
    13:00~13:30(30分)バス移動
    13:30~14:30(60分)梶原トンネル工事事務所 TEL:050-5526-1585
              事業概要および工事概況説明
              ICT・BIM/CIMに関する説明
    14:30~14:50(20分)バス移動
    14:50~15:30(40分)梶原トンネル工事見学
    15:30~15:50(20分)バス移動
    15:50~16:20(30分)質疑応答
<解散>16:20~16:50(30分)移動、高槻駅
        (参考17:17JR線高槻駅~17:29着/17:45発京都乗換~19:57東京(新幹線))
    (※集合後の時間は目安です。状況により前後する場合がありますので了解願います。)

自)大阪府高槻市大字梶原 至)大阪府高槻市大字成合

参加費:個人会員8,000円、団体会員9,000円、 一般11,000円(バス代、消費税込み)

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE24-0849、単位数2.2単位

7/9都内の高速道路におけるランプシールド現場研修会

令和6年7月9日(火)14:00~16:30

行 程:14:00  JV現場事務所集合≪別紙参照≫(小田急線駅より徒歩約12分)
        住所:東京都世田谷区喜多見7-33-17 TEL 03-6277-9061
    14:00~14:30 (30分) 事業概要および工事概況説明
    14:30~16:00 (90分) ランプシールドトンネル工事見学
    16:00~16:30 (30分) 質疑応答
    16:30       解 散

都内の高速道路におけるランプシールドトンネル工事

個人会員3,000円、団体会員4,000円、 一般6,000円(消費税込み)

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE24-0672、単位数2.5単位

5/31水路トンネル現場研修会

令和6年5月31日(金)13:00~17:00

 <行 程> 13:00 JR線鹿沼駅、団体バス乗降所集合≪別紙参照≫
         (参考11:08東京(新幹線)~宇都宮乗換(日光線)~12:30 JR線鹿沼駅)
      13:00~13:30 (30分) バス移動
      13:30~14:00 (30分) 現場事務所(鹿島建設事務所)TEL0289-66-7080
                事業概要および工事概況説明
      14:00~14:15 (15分) バス移動
      14:15~15:45 (90分) 大芦取水放流工導水路トンネル工事見学
      15:45~16:00 (15分) バス移動
      16:00~16:30 (30分) 質疑応答
      16:30~17:00 (30分) 移動、JR線鹿沼駅解散
          (参考17:11 JR線鹿沼駅)~宇都宮乗換(日光線)~18:24東京(新幹線)
       (※集合後の時間は目安です。状況により前後する場合がありますので了解願います。)

思川開発導水路工事(大芦川導水路)

参加費:個人会員7,000円、団体会員8,000円、 一般10,000円(バス代、消費税込み)

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE24-0474、単位数2.5単位

1/26国道140号大滝トンネル現場研修会

令和6年1月26日(金) 13:30〜17:00

<集合> 13:30 西武秩父駅前 秩父観光情報館前集合 ≪別紙参照≫ バス移動
    14:00~14:30(30分) 大滝トンネルインフォメーションセンター(TEL:0494-26-6290)
                事業概要および工事概況説明
    14:45~15:45(60分) 大滝トンネル工事見学
    16:00~16:30(30分) 質疑応答、移動
<解散> 17:00 西武秩父駅前解散
(※集合後の時間は目安です。状況により前後する場合がありますので了解願います。)

国道140号大滝トンネル工事(自 / 秩父市荒川白久地内 至 / 秩父市大滝地内)

参加費:個人会員7,000円、団体会員8,000円、 一般10,000円(バス代、消費税込み)

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE23-1692、単位数2.0単位

12/26 東北地区道路トンネル現場研修会

令和5年12月26日(火)13:30~17:00

<集合> 13:30 白石蔵王駅乗降所集合 ≪別紙参照≫、バス移動
        (参考)東京10:12発~白石蔵王12:16着、JR新幹線やまびこ207号
    14:00~14:30 国道349号トンネル工事の概況、丸森3号トンネル工事状況説明、移動
    14:45~15:30 丸森3号トンネル見学、移動
    15:45~16:15 質疑応答
<解散> 17:00 白石蔵王駅着
        (参考)白石蔵王17:57駅発~東京駅19:48着、JR新幹線やまびこ154号

国道349号丸森地区災害復旧事業丸森3号トンネル工事

参加費:個人会員8,000円、団体会員9,000円、 一般11,000円(バス代、消費税込み)

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE23-1640、単位数1.9単位

横浜環状南線 釜利谷庄戸トンネル現場研修会

令和5年11月15日(水) 14:00~16:30

<集合>14:00釜利谷庄戸トンネル工事JV事務所「駐車場」(案内図参照)出発,バス移動
     ※参加者の駐車スペースはございません。お車での来場はお控えください。
    14:30釜利谷庄戸トンネル工事現場 到着
    14:30~16:00工事概要説明~現場見学~質疑応答
    16:00~16:30現場内会議室 出発,バス移動
<解散>16:30釜利谷庄戸トンネル工事JV事務所「駐車場」 到着

横浜環状南線 釜利谷庄戸トンネル工事

参加費:個人会員5,000円、団体会員6,000円、一般8,000円(バス代、消費税込み)

土木学会CPD認定プログラム JSCE23-1399、単位数1.5単位

(福井)水海川導水路TN現場研修会

令和5年9月19日(火)
行 程:13:00福井駅前集合、13:00〜14:00バス移動、14:00〜14:30工事概況説明
14:30〜15:30現場見学、15:30〜16:00質疑応答、16:00〜17:00バス移動、
福井駅前解散

水海川導水トンネル2期工事現場 <福井県今立部池田町千代谷~水海>

< 参加費 >
個人会員 9,000円、団体会員10,000円、 一般12,000円(バス代、消費税込み)
また、工事概要、集合場所、行程、新型コロナウイルス感染症対策、支払方法等の詳細については、
こちらの「案内」
をご参照願います。
◆申し込みはこちらのウェブフォームから1名ずつお申し込みください。
※土木学会CPD制度 認定番号JSCE23-1009、単位数2.0単位

圏央道芝山トンネル現場研修会

令和5年7月14日 (金) 13:45~17:30
行程:13:45 成田空港第2ビル(鉄道) 団体バス乗降所集合≪別紙参照≫
14:00~14:30 (30分) バス移動
14:30~15:00 (30分) 圏央道芝山JV工事事務所 TEL0479-85-5396
          事業概要および工事概況説明
15:00~16:10 (70分) 芝山トンネル工事見学
16:10~17:00 (50分) 質疑応答
17:00~17:30 (30分) 移動、成田空港第2ビル(鉄道)解散

首都圏中央連絡自動車芝山トンネル現場
トンネル延長:616m 、全断面機械掘削工法、補助工法(AGF、鏡ボルト)

<参加費>個人会員7,000円、団体会員8,000円、 一般10,000円(バス代、消費税込み)
<その他>申し込み方法、新型コロナウイルス感染症対策、支払方法等の詳細については、
こちらの「案内」をご参照願います。
また、申し込みはこちらのウェブフォームから1名ずつお申し込みください。

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE23-0754、単位数2.5単位

近畿地区道路トンネル現場研修会

令和5年6月23日(金)
≪行 程≫13:00  JR京都駅八条口貸切バス乗降場集合<新幹線南側>
13:45~14:15鹿島建設㈱建設ステーション着、事業概要および工事概況説明
14:15~15:15宇治田原トンネル西工事見学、質疑応答
15:30~16:00戸田建設㈱インフォメーションセンター着、工事概況説明
16:00~17:00宇治田原トンネル東工事見学、質疑応答
17:00~18:00移動、JR京都駅八条口貸切バス乗降場解散

新名神高速道路宇治田原トンネル工事
3車断面の大断面トンネル、補助ベンチ付き全断面爆破工法、コンピュータジャンボ採用
東工事:早期閉合、西工事:光ファイバーによる支保工応力計測

<参加費>個人会員8,000円、団体会員9,000円、非会員11,000(消費税込み)
<その他>申し込み方法、新型コロナウイルス感染症対策、支払方法等の詳細については、
こちらの「案内」をご参照願います。
参加申込はこちらの用紙(word)をご利用ください

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE23-0477、単位数3.0単位

0523横浜市内道路トンネル現場研修会

令和5年5月23日(火) 14:30~17:00
<行 程>
14:30 公田笠間トンネルJV工事インフォメーションセンター集合JR大船駅より徒歩約20分、
14:30~15:00工事概要説明
15:00~16:30 横浜環状南線 公田笠間トンネル工事現場見学
16:30~17:00 質疑応答
17:00 現地解散

横浜環状南線 公田笠間トンネル工事
延長:2.1km(シールドトンネル1.7km、開削0.4km)
掘削工法:泥土圧シールド工法
掘削外径:15.28m、(上下線併設離隔約1m)
主な地質:硬質泥岩層

<参加費>個人会員3,000円、団体会員3,500円、非会員5,000円(消費税込み)
<その他>申し込み方法、新型コロナウイルス感染症対策、支払方法等の詳細については、
こちらの「案内」をご参照願います。

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE23-0342、単位数2.5単位

0420下水道工事現場研修会

開催日:令和5年4月20日(木)15:00~17:00
行 程:15:00 現場近傍の事務所集合(西武新宿線下落合駅徒歩2分:案内図参照)
15:00~15:30工事概要
15:30~16:30現場見学60分
16:30~17:00質疑応答(現場事務所)、現地解散

落合水再生センター~みやぎ水再生センター間送泥管その3工事

参加費:個人会員3,000円、団体会員3,500円、非会員5,000円(消費税込み)
掘削方式:泥水式シールド工法
延  長:4,072.5m、掘削径:シールド外径φ3,120㎜(仕上内径φ2,600㎜)
主な地質:江戸川層 砂質土、粘性土
到達立坑:φ9700mm、h=28.0m(アーバンリング工法)
その他:案内の詳細、申し込み方法、新型コロナウイルス感染症対策、支払方法等詳細については、
こちらをご参照願います。

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE23-0312、単位数2.0単位

新小仏トンネル現場研修会

令和5年3月1日(水) 14:00~17:30
行 程:14:00  JR中央線相模湖駅前集合(案内図参照)、バス移動
【参考】12:37新宿駅JR中央線中央特快・高尾行~13:18高尾駅着(乗換)
高尾駅発13:29 JR中央本線・大月行~13:38相模湖駅着
14:15~15:00 共同企業体事務所着「神奈川県相模原市緑区千木良1596-1」、工事概況説明、着替え
15:00~16:30 新小仏トンネル工事現場視察
16:30~17:00 質疑応答
17:00~17:30 移動、JR中央線相模湖駅解散

中央自動車道 新小仏トンネル工事

参加費:個人会員5,000円、団体会員6,000円、一般7,000円(バス代、消費税込み)
その他:案内の詳細、申し込み方法、新型コロナウイルス感染症対策、支払方法等詳細については、
こちらをご参照願います。

※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE23-0049、単位数2.9単位

赤羽台下水道工事現場研修会参加申込受付終了

令和4年10月19日(水) 15:00~17:00

東京都北区赤羽台一丁目赤羽西一、四、五丁目
<行程>15:00  現場事務所集合(現場案内図参照)
15:00~15:30工事概要(現場事務所)
15:30~16:30現場見学60分
16:30~17:00質疑応答(現場事務所)、現地解散
(工事の進捗と交通事情により、行程・時間が若干変更になることがあります。)

参加費:個人会員2,000円、団体会員3,000円、一般5,000円(消費税込み)
その他:申し込み方法、新型コロナウイルス感染症対策、支払方法等詳細については、
こちらをご参照願います。

※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号 JSCE22-1148、単位数 2.0単位

横浜市内道路TN現場研修会終了

令和4年9月7日(水)13:00~17:30
行 程:13:00釜利谷庄戸トンネル工事JV事務所「駐車場」集合、バス移動
(京急本線 金沢文庫駅 徒歩 5 分:場所案内図参照)
13:30~15:00 庄戸トンネル工事(工事概要説明、現場見学、質疑応答)
15:00~15:15バス移動
15:15~17:30 桂町トンネル工事(工事概要説明、現場見学、質疑応答)
17:30 現地解散(最寄りの駅:根岸線港南台駅事務所より徒歩約10分)

横浜市内
横浜環状南線釜利谷庄戸トンネル工事
都市計画道路上郷公田線(公田地区)道路建設工事(仮称)桂町トンネル

参加費:個人会員4,000円、団体会員5,000円、一般7,000円(バス代、消費税込み)
その他:申し込み方法、新型コロナウイルス感染症対策、支払方法等については、
こちらをご参照願います。

※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE22-0966、単位数3.9単位

駒形幹線下水工事現場研修会

令和2年2月5日(水) 15:00~17:00

東京都墨田区

個人会員2,000円、団体会員3,000円、一般5,000円(消費税込み)
申込方法:参加者氏名、年齢、所属・役職、電話番号、会員種別をEメール本文、または、FAX、郵送等をもってお申し込み下さい。受付完了の場合、受付番号をご連絡いたします。なお、電話での申し込みは受付けませんので、ご了承願います。
案内文とプログラムの詳細はこちらをご参照ください。
※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE19-1611、単位数2.0単位

2020海外トンネル技術調査団

2020年3月16日(月)~23日(月)の8日間

オーストリア、フランス
オーストリア3/16(月)~19(木)
・オーストリア国鉄、・ブレンナーベーストンネル、レオーベン鉱山業大学実物大トンネル実験施設
フランス3/20(金)~22(日)
・パリ地下鉄工事および開通供用トンネル現場視察

※参加費用:約78万円(消費税込)(概算)
上記費用には、往復航空賃、現地経費、通訳代、食事代、宿泊代(3つ星)、燃油・空港諸税、国内経費(資料代、印刷代、通信費、管理費)を含みます。
※諸般準備の都合がございますので、1月21日(火)までに参加の内意を得たくご回報下さいますようお願い申し上げます。 
※開催案内と申込み方法等の詳細はこちらをご参照願います。

東京外かく環状道路トンネル建設工事現場研修会

令和2年2月21日(金) 14:30~17:00

東京外かく環状道路トンネル建設工事現場
-本線TN(南行)大泉南工事および本線TN(北行)大泉南工事-

参加費:個人会員2,000円、団体会員3,000円、一般5,000円(消費税込み)
申込方法:参加者氏名、年齢、所属・役職、電話番号、会員種別をEメール本文、または、FAX、郵送等をもってお申し込み下さい。受付完了の場合、受付番号をご連絡いたします。なお、電話での申し込みは受付けませんので、ご了承願います。
案内文とプログラムの詳細はこちらをご参照ください。
※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE19-1612、単位数2.5単位

広島高速5号線トンネル建設工事現場研修会

令和元年11月21日(木) 
行 程:
13:00JR広島駅前集合(案内図参照)、出発(バス移動)
参考:東京駅発08:30JR新幹線のぞみ17号・博多行→12:26広島駅着
13:30~15:00高速5号線NATMトンネル工事現場
(中山側)西松・大之木JV工事事務所 TEL082-554-7425
工事概要説明30分、現場見学30分、質疑応答30分
15:00~15:30 移動
15:30~17:00 高速5号線シールドトンネル工事現場
(二葉の里側)大林・大成・広成JV工事事務所 TEL 082-236-7315
工事概要説明30分、現場見学30分、質疑応答30分
※移動個所に階段があり、約500m程度歩く予定
17:15JR広島駅前解散
参考:広島駅発17:39JR新幹線のぞみ50号・東京行→21:33東京駅着
(工事の進捗と交通事情により、行程・時間が若干変更になることがあります。)

広島

個人会員6,000円、団体会員7,000円、一般9,000円(バス代、消費税込み)
お申し込みは、参加者氏名、年齢、所属・役職、電話番号をEメール本文、または、FAX、郵送等をもってお申し込み下さい。
受付完了の場合、受付番号をご連絡いたします。なお、電話での申し込みは受付けませんので、ご了承願います。
なお、詳細はこちらの案内をご参照願います。
※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE19-1289、単位数3.0単位

福島県内道路トンネル建設工事現場研修会

令和元年10月9日(水)

道路橋りょう整備(再復)工事
国道118号(仮称)鳳坂トンネルおよび(仮称)田代トンネル工事

参加費:個人会員8,000円、団体会員9,000円、 一般11,000円(バス代、消費税込み)
お申し込みは、参加者氏名、年齢、所属・役職、電話番号をEメール本文、または、FAX、郵送等をもってお申し込み下さい。
受付完了の場合、受付番号をご連絡いたします。なお、電話での申し込みは受付けませんので、ご了承願います。
なお、詳細はこちらの案内をご参照願います。
※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE19-0987、単位数3.4単位

相鉄東急直通線工事現場研修会

令和元年9月19日(木)
行 程:
14:30 東急東横線綱島駅、東・西改札出口集合
14:40 (独)鉄道・運輸機構東京支社綱島鉄道建設所着        
14:40~15:10相鉄・東急直通線工事計画及び綱島鉄道建設所管内工事概況説明(会議室)
15:10~16:30工事見学(新綱島駅、綱島トンネル、新横浜トンネル)
16:30~17:00質疑応答(会議室)
17:00 解散

相鉄・東急直通線新綱島駅、綱島トンネル、新横浜トンネル

参加費:個人会員2,000円、団体会員2,500円、一般3,000円(消費税を含む)
お申し込みは、参加者氏名、年齢、所属・役職、電話番号をEメール本文、または、FAX、郵送等をもってお申し込み下さい。
受付完了の場合、受付番号をご連絡いたします。なお、電話での申し込みは受付けませんので、ご了承願います。
なお、詳細はこちらの案内をご参照願います。
※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE19-0975、単位数2.4単位

北海道トンネル建設工事現場研修会

令和元年8月29日(木)~30日(金)
第1日目(8月29日木曜日)
13:00 新函館北斗駅前集合(案内図参照)、バス移動
13:30~15:00北海道新幹線渡島トンネル台場山工区工事事務所
工事概況説明、現地見学、質疑応答、移動
15:20~16:50 北海道新幹線渡島トンネル南鶉工区工事事務所
工事概況説明、現地見学、質疑応答、移動
17:10 新函館北斗駅前一時解散
第2日目(8月30日金曜日)
8:30 新函館北斗駅前集合、バス移動
8:45~10:40 大沼トンネル避難坑峠下工区事務所
工事概況説明、現地見学、質疑応答、移動
11:00~13:00大沼トンネル避難坑西大沼工区工事事務所
工事概況説明、現地見学、質疑応答、昼食
注)トンネル坑内の移動は歩行予定(注)往復2km程度
13:15 新函館北斗駅前解散

北海道新幹線、渡島トンネル(台場山工区、南鶉工区)
北海道縦貫自動車道大沼トンネル避難坑(西大沼工区、峠下工区)

参加費:個人会員15,000円、団体会員17,000円、 一般20,000円(バス代、消費税込み)
注1)2日分の移動用バス代および消費税込み
注2)宿泊場所は、各自での手配・支払となります。(参加費には含みません。)
お申し込みは、参加者氏名、年齢、所属・役職、電話番号をEメール本文、または、FAX、郵送等をもってお申し込み下さい。
受付完了の場合、受付番号をご連絡いたします。なお、電話での申し込みは受付けませんので、ご了承願います。
なお、詳細はこちらの案内をご参照願います。
※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE19-0922、単位数6.0単位

福井地区道路トンネル現場研修会

令和元年7月29日(月)、30日(火)
初日(7月29日)
12:30 福井駅前集合、バス移動
13:30~15:00 大野油坂道路荒島第1TN (工事概況説明、現場見学、質疑応答)
15:30~17:00 大野油坂道路荒島第2TN (工事概況説明、現場見学、質疑応答)
17:00~18:30 バス移動、福井駅前着、一時解散
二日目(7月30日)
8:20 福井駅前集合、出発、バス移動
10:00~12:00 冠山峠道路第2号TN (工事概況説明、現場見学、質疑応答)
12:00~13:30 昼食、移動、13:30 鯖江駅前解散
4.参加費:個人会員14,000円、団体会員16,000円、 一般20,000円
注1)2日分の移動用バス代および2日目の昼食代、消費税込み
注2)宿泊場所は、各自での手配・支払となります。(参加費には含みません。)

中部縦貫自動車道大野油坂道路(大野東・和泉区間)
荒島第2TN(西勝原)、荒島第1TN(下唯野)
及び 冠山峠道路第2号トンネル工事

お申し込みは、参加者氏名、年齢、所属・役職、電話番号をEメール本文、または、FAX、郵送等をもってお申し込み下さい。
受付完了の場合、受付番号をご連絡いたします。なお、電話での申し込みは受付けませんので、ご了承願います。
なお、詳細はこちらの案内をご参照願います。
※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE19-0782、単位数5.0単位

施工体験発表会

催物名 開催日 場所 備考
第94回(山岳)第95回(都市)施工体験発表会(9/26論文概要掲載)

(山岳) 令和6年10月17日(木)
(都市) 令和6年10月18日(金)

機械振興会館 B2階ホール
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8

本発表会は土木学会継続教育(CPD)プログラム認定の発表会です。

プログラム名(認定番号)   単位数
第94回(山岳) (JSCE24-0852)5.7単位
第95回(都市) (JSCE24-0853)4.4単位

土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください。
なお、CPD制度に関する内容については回答致しかねます。

第92回(山岳)第93回(都市)施工体験発表会(8/29論文概要掲載)

(山岳) 令和5年10月5日(木)
(都市) 令和5年10月6日(金)

機械振興会館 B2階ホール
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8

本発表会は土木学会継続教育(CPD)プログラム 認定の発表会です。

プログラム名(認定番号)単位数
第92回(山岳) (JSCE23-0926)5.4単位
第93回(都市) (JSCE23-0927)5.0単位

土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください。
なお、CPD制度に関する内容については回答致しかねます。

2022施工体験発表会

募集締切:6 月 17 日( 金 )まで

開催場所:機械振興会館 B2階ホール(東京都港区芝公園)
第90回(山岳部門):2022年10月20日(木)
第91回(都市部門):2022年10月21日(金)

発表者通知:6月下旬~7月上旬
発表本論文提出:9月9日(金)まで
応募方法等の詳細はこちらをご参照ください。

第84回第85回施工体験発表会

第84回(山岳)施工体験発表会 
令和元年6月25日(火)
第85回(都市)施工体験発表会 
令和元年6月26日(水)

(一社)機械振興協会「B2地下ホール」
〒105-0011港区芝公園3-5−8
会場お間違いのないようにお願いいたします。

プログラムおよび申込等の詳細は、こちらをご参照願います。
また、会場内のスペースを活用し、製品紹介のパンフレットを置く場所をスペースを希望社に提供したいと思います。こちらを参照のうえ、お申込み願います。
※土木学会認定継続教育プログラム<山岳>認定番号JSCE19-0506、単位数6.0、<都市>認定番号JSCE19-0507単位数5.2
※申込はメールまたはファクシミリで参加者氏名、年齢、所属・役職名、郵便番号・住所、電話番号の記載のうえお申込み願います。受付が完了しましたら受付番号を連絡いたします。
※参考までに発表の概要を掲示します。クリックすると閲覧できます。山岳概要都市概要

講習会・研修会

催物名 開催日 場所 備考
11/21第2回よくわかる「切羽観察の基礎知識」講習会

令和6年11月21日(木)10:00~16:00

電気工事会館 7F大講堂
(東京都中央区築地3-4-13)

会場参加(税込):個人会員15,000円、団体会員17,000円、一般20,000円
WEB参加(税込):個人および団体会員 6,000円、一般 8,000円

土木学会認定継続教育プログラム
会場参加 :認定番号 JSCE24-1073、単位数4.5
ウェブ参加:認定番号 JSCE24-1074、単位数2.4

土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください。
なお、CPD制度に関する内容については回答致しかねます。

講習会の補足テキストである「切羽観察担当者のための基礎知識Q&A (Ver.2.0)」への疑問や
「切羽観察の疑問 」に関する質問等を10/21(月)までに提出頂ければ、可能な範囲で、
講習中に回答いたします。受講申込確認時のメールに関連情報を掲載する予定です。

 

 第8回(実践編)山岳トンネル維持管理業務講習会

令和6年1月31日(水)9:30~17:00

コンワビル13階 第2・3会議室 〒104-0045 中央区築地1-12-22

< 受講費 >
会場参加:個人会員12,000円、団体会員14,000円、一般18,000円
WEB参加:個人会員10,000円、団体会員12,000円、一般15,000円

< その他 >
当日の講義資料に対する質問を事前に提出頂き、各講義等の中で可能な限り質問に答えていきたいと考えています。

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE23-1362、単位数5.9単位

 第9回(基礎編)山岳トンネル維持管理業務講習会

令和5年12月8日(金)9:30~17:00

コンワビル13階 第2・3会議室 〒104-0045 中央区築地1-12-22

< 受講費 >
会場参加:個人会員12,000円、団体会員14,000円、一般18,000円
WEB参加:個人会員10,000円、団体会員12,000円、一般15,000円

< その他 >
当日の講義資料に対する質問を事前に提出頂き、各講義等の中で可能な限り質問に答えていきたいと考えています。参加要領に示すとともに、受講者に対しては改めてご案内いたします。
②本講習会は、維持管理の概要、点検、記録を主な講習範囲とします。調査、診断、措置についての講習をご希望の方は、別途実施の「 維持管理業務講習会(実践編)」の受講もご検討ください。

※土木学会CPD制度 認定番号JSCE23-1361、単位数6.2単位

山岳維持管理講習会実践編

令和5年1月27日(金)9:30~17:00

(拠点会場)一般社団法人日本トンネル技術協会 会議室

受講費:個人会員10,000円、団体会員12,000円、一般15,000円(講習会資料代、消費税を含む)
1.受講申込と支払方法
①受講申込方法:事前参加申込みを原則とします。
受講申込期間令和5年1月11日(水)までにメール(event@japan-tunnel.org) で「参加者氏名、年齢、所属役職、資料送付先住所、メールアドレス、会員の種別)」を記載のうえ、申込み願います。受領後、受付番号をメールにてご連絡いたします。電話による受付は行っておりませんのでご了承願います。なお、領収書をご希望の方はお申し出ください。別途、郵送させて頂きます。
(一社)日本トンネル技術協会維持管理講習会実践編係
TEL:03-3524-1755 e-mail:event@japan-tunnel.org
②受講費のお支払方法 受講費は、受付番号のご連絡後、郵便振替にて令和5年1月13日(金)までに下記の口座へお振込みください(通信欄に行事名、受講者氏名、受付番号をご記入ください)。現金書留でも結構です。なお、受講費の払戻しはいたしかねますが、団体会員の場合、代理参加は差し支えありません。
郵便振替口座00160-7-196331  一般社団法人日本トンネル技術協会
2.その他
①リモートでの【受講要領はこちらをクリック】必ずご確認願います。
リモートでの参加要領については、こちらをご参照ください。ページに掲載いたしますので、必ずご確認願います。
②今回、新たな試みとして当日の講義資料に対する質問を事前に提出頂き、各講義等の中で可能な限り質問に答えていきたいと考えています。参加要領に示しますが、受講者に連絡いたします。

※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE22-0965、単位数5.9単位

山岳維持管理講習会12.07(基礎編)終了

令和4年12月7日(水)9:30~17:00

(拠点会場)一般社団法人日本トンネル技術協会 会議室

1.受講費:個人会員10,000円、団体会員12,000円、一般15,000円(講習会資料代、消費税を含む)
2.受講申込と支払方法
①受講申込方法:事前参加申込みを原則とします。 受講申込期間11月25日(金)までにメール(event@japan-tunnel.org) で「参加者氏名、年齢、所属役職、資料送付先住所、メールアドレス、会員の種別」を記載のうえ、申込みお願いします。 受領後、受付番号をメールにてご連絡いたします。電話による受付は行っておりませんのでご了承願います。なお、領収書をご希望の方はお申し出ください。別途、郵送させて頂きます。
(一社)日本トンネル技術協会 維持管理講習会基礎編係
TEL:03-3524-1755 e-mail:event@japan-tunnel.org
②受講費のお支払方法 受講費は受付番号の受領後、郵便振替にて11月28日(月)までに下記の口座へお振込みください(通信欄に行事名、受講者氏名、受付番号をご記入ください)。現金書留でも結構です。
なお、受講費の払戻しはいたしかねますが、団体会員の場合、代理参加は差し支えありません。
郵便振替口座00160-7-196331  一般社団法人日本トンネル技術協会
3.その他
①リモートでの【受講要領はこちらをクリック】必ずご確認願います。
②今回、新たな試みとして当日の講義資料に対する質問を事前に提出頂き、各講義等の中で可能な限り質問に答えていきたいと考えています。参加要領に示すとともに、受講者に対しては改めてご案内いたします。
③本講習会は、維持管理の概要、点検、記録を主な講習範囲とします。調査、診断、措置についての講習をご希望の方は、別途実施の「維持管理業務講習会(実践編)」 の受講もご検討ください。

 

※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE22-0964、単位数6.2単位

切羽観察講習会11.17終了→アンケート・試験回答受付中

令和4年11月17日(木)10:00~16:00

NATULUCK築地東銀座 3F会議室
(東京都中央区築地1-7-10)

会場参加(税込):個人会員15,000円、団体会員17,000円、一般20,000円
WEB参加(税込):個人および団体会員 5,000円、一般 7,000円

※土木学会認定継続教育プログラム
会場参加 認定番号JSCE22-0962、単位数4.5単位
ウェブ参加 認定番号JSCE22-0963、単位数2.4単位

講習会申込書下部の事前アンケートは、10月14日(金)を締切期限とさせて頂きます。

【参加要領】10/18up
事前資料配布、アクセス方法とアクセス確認、確認試験等についての要領については、
こちらをご参照願います

2021維持管理講習会実践編受講者募集

令和4年1月28日(金)9:30~17:00

拠点会場:一般社団法人日本トンネル技術協会会議室

1.受講費:個人会員10,000円、団体会員12,000円、一般15,000円(講習会資料代、消費税を含む。)
2.受講申込と支払方法
①受講申込方法:事前参加申込みを原則とします。
受講申込期間令和4年1月12日(水)までにメール(event@japan-tunnel.org) で「参加者氏名、年齢、所属役職、住所、メールアドレス、会員の種別」を記載のうえ、申込みをお願いします。受領後、受付番号をメールにてご連絡いたします。電話による受付は行っておりませんのでご了承願います。なお、領収書をご希望の方はお申し出ください。別途、郵送させて頂きます。
(一社)日本トンネル技術協会 維持管理講習会実践編係 TEL:03-3524-1755 e-mail:event@japan-tunnel.org
②受講費のお支払方法
受講費は、受付番号のご連絡後、郵便振替にて令和4年1月14日(金)までに下記の口座へお振込みください(通信欄に行事名、受講者氏名、受付番号をご記入ください)。現金書留でも結構です。なお、受講費の払戻しはいたしかねますが、団体会員の場合、代理参加は差し支えありません。 
郵便振替口座00160-7-196331  一般社団法人日本トンネル技術協会
3.その他:
①リモートでの参加要領を掲載しますので、受講者は必ず、ご一読、アクセスの確認をお願いいたします。
【受講要領はこちらをクリック】
②本講習会は、土木学会認定継続教育プログラムです。認定番号JSCE21-0949、単位数5.9
なお、土木学会以外の団体のCPDに単位を登録する場合は、提出先団体へ事前にご確認ください。

2021維持管理講習会基礎編

令和3年12月10日(金)9:30~17:00

拠点会場:一般社団法人日本トンネル技術協会会議室

1..受講費:個人会員10,000円、団体会員12,000円、一般15,000円(講習会資料代、消費税を含む。)
2.受講申込と支払方法
①受講申込方法:事前参加申込みを原則とします。
受講申込期間11月24日(水)までにメール(event@japan-tunnel.org) で「参加者氏名、年齢、所属役職、住所、メールアドレス、会員の種別」を記載のうえ、申込みをお願いします。受領後、「受付番号をメールにてご連絡」いたします。電話による受付は行っておりませんのでご了承願います。なお、領収書をご希望の方はお申し出ください。別途、郵送させて頂きます。
(一社)日本トンネル技術協会 維持管理講習会基礎編係 
TEL:03-3524-1755 e-mail:event@japan-tunnel.org
②受講費のお支払方法
受講費は、受付番号の受領後、郵便振替にて11月26日(金)までに下記の口座へお振込みください(通信欄に行事名、受講者氏名、受付番号をご記入ください)。現金書留でも結構です。なお、受講費の払戻しはいたしかねますが、団体会員の場合、代理参加は差し支えありません。   郵便振替口座00160-7-196331  一般社団法人日本トンネル技術協会
3.その他:
①リモートでの参加要領を掲載しますので、受講者は必ず、ご一読、アクセスの確認をお願いいたします。
【受講要領はこちらをクリック】
【注意】リモートアクセス方法の確認日時一部変更<最新12/6>
 12/1(水),2(木)10:00〜17:00
 12/3(金)10:00〜12:00
 12/6(月),7(火)10:00〜17:00
 12/8(水)10:00〜12:00
【訂正】アンケート回答期日  12/20(月)→12/17(金)
②本講習会は、土木学会認定継続教育プログラムです。認定番号JSCE21-0948、単位数6.2
なお、土木学会以外の団体のCPDに単位を登録する場合は、提出先団体へ事前にご確認ください。

維持管理講習会(実践編)2/5のご案内

令和3年2月5日(金)9:30~17:00

拠点:一般社団法人日本トンネル技術協会会議室

1.受講費:個人会員10,000円、団体会員12,000円、一般15,000円
(講習会資料代、消費税を含む。)
2.受講申込は、令和3年1月20日(水)までの事前参加申込みを原則とします。
3.受講要領new受講要領は、こちらをクリック、必ずご確認願います。
アクセスの確認は、1/25(月)、27(水)、28(木) 、29(金)の 9:30~17:00です。
参加申込者に送信されるURLとパスコードで確認願います。
4.本講習会は、土木学会認定継続教育プログラムです。認定番号JSCE20-0772、単位数5.9

維持管理講習会(基礎編)12/23のご案内

令和2年12月23日(水)9:30~17:00

拠点:一般社団法人日本トンネル技術協会会議室

1.受講費:個人会員10,000円、団体会員12,000円、一般15,000円
(講習会資料代、消費税を含む。)
2.受講申込は、12月11日(金)までの事前申込みを原則としています。
3.受講要領new受講要領は、こちらをクリック、必ずご確認願います。
アクセスの確認は、12/15(火),16(水),17(木) 、21日(月),22日(火) 9:30~17:00です。
参加申込者に送信されるURLとパスコードで確認願います。
4.本講習会は、土木学会認定継続教育プログラムです。認定番号JSCE20-0771、単位数6.2

第21回トンネル技術ステップアップ研修会「シールド部門」

令和元年10月16日(水)、17日(木)
10月16日(水) 調査・計画から施工までの講義、シールドのトラブルの原因と対策討論
10月17日(木) 設計・維持管理の講義、演習問題の検討と発表会

ベルサール飯田橋駅前、2階「ROOM1」
住所:千代田区飯田橋3-8-5 住友不動産飯田橋駅前ビル Tel.03-3263-7274

参 加 費:会員36,000円、一般60,000円(教材代等、消費税含む)
申込方法:参加者氏名、年齢、所属・役職、電話番号、会員種別、現場経験等をEメール本文、または、FAX、郵送等をもってお申し込み下さい。受付完了の場合、受付番号をご連絡いたします。なお、電話での申し込みは受付けませんので、ご了承願います。
※テキスト並びに討論会・演習関係の資料を事前に配布いたしますので、住所等は必ず記載願います。
※参加者の変更通知は、開催日1週間前までに願います(修了証書発行)。
申込用紙こちらをプログラムの詳細はこちらをご参照ください。
※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE19-0989、単位数15.5単位

第18 回トンネル技術ステップアップ研修会「山岳部門」

令和元年10月1日(火)~2日 (水)
【1日目】(10/1)
9:30開会
9:30~10:30 特別講義「時代の要請に応じたトンネル技術,そして将来を考える」
10:40~12:00 調査・計画、12:00~12:40 【昼食】
12:40~14:00 設   計、14:00~15:20 施工・補助工法
15:20~17:00 施工管理(計測工を含む)、17:10~19:00 技術交流(情報交換)
【2日目】(10/2)
9:40~11:00 トンネルの新工法・新技術、11:00~12:20 特殊条件の対策(近年の安全環境対策)
13:30~15:30 討議討論(参加者の担当業務遂行における疑問点・課題に関する事前アンケート結果を議題とした参加者同士の討論)
15:30~16:00 修了証授与、閉会

機械振興会館「6 階会議室6-66」東京都港区芝公園3-5-8

会員36,000円、一般60,000円(教材代、消費税含む)
申込方法:参加者氏名、年齢、所属・役職、電話番号、会員種別、業務経験年数および山岳トンネル関係の担当業務の課題について(討論会テーマ)をEメール本文、または、FAX、郵送等をもってお申し込み下さい。受付完了の場合、受付番号をご連絡いたします。なお、電話での申し込みは受付けませんので、ご了承願います。
申込用紙こちらをプログラムの詳細はこちらをご参照ください。
※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE19-0988、単位数13.2単位

山岳トンネル維持管理業務講習会(基礎編)

令和元年12月 6日(金)9:30~17:00
09:30~09:40講習会の取組み(内容:講習会の目的と概要、保守管理の現状)
09:40~10:10トンネル維持管理概論(内容:維持管理を担う技術者の技術の重要性について)
10:10~11:00矢板工法トンネルの施工方法 (内容:矢板トンネルの施工方法と点検作業時の着目点)
11:10~12:00NATMトンネルの施工方法(内容:NATMトンネルの施工方法と点検作業時の着目点)
13:00~14:40トンネル変状概論(内質疑応答10分)(内容:変状原因(外因・内因)と変状事例について)
14:50~16:30トンネル点検概論(内質疑応答10分)(内容:点検・調査における目的、種類、留意点について)
16:30~17:00まとめ(内容:確認試験、アンケート実施)

コンワビル13階第2・3会議室
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビルTEL:03-3543-3101

個人会員16,000円、団体会員18,000円,一般22,000円(テキスト代、消費税を含む。)
申込方法:参加者氏名、年齢、所属・役職、電話番号、会員種別をEメール本文、または、FAX、郵送等をもってお申し込み下さい。受付完了の場合、受付番号をご連絡いたします。なお、電話での申し込みは受付けませんので、ご了承願います。
プログラムの詳細はこちらをご参照ください。
※土木学会認定継続教育プログラム申請中

山岳トンネル維持管理業務講習会(実践編)

令和2年 1月31日(金)9:30~17:00
09:30~09:40(10)講習会の取組み(内容:講習会の目的と概要、保守管理の現状)
09:40~11:00トンネル変状に対する調査と診断(調査時の注意点、調査結果を踏まえた健全性判定ならびに調査方針の考え方)
11:10~12:10(60)診断に基づいた措置(診断に基づいた措置(剥落防止・外力・漏水対策)の体系的な考え方)
13:10~14:10(60)道路トンネルの補修補強 (変状の概要と大規模更新事業の方針、インバート補強事例について)
14:20~15:20鉄道トンネルの補修補強(変状の概要と路盤隆起や剥落対策など補修・補強の事例について)
15:30~16:20トンネル構造物の管理者のあり方
16:30~17:00まとめ(内容:確認試験、アンケート実施)

コンワビル13階第2・3会議室
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビルTEL:03-3543-3101

個人会員16,000円、団体会員18,000円,一般22,000円(テキスト代、消費税を含む。)
申込方法:参加者氏名、年齢、所属・役職、電話番号、会員種別をEメール本文、または、FAX、郵送等をもってお申し込み下さい。受付完了の場合、受付番号をご連絡いたします。なお、電話での申し込みは受付けませんので、ご了承願います。
プログラムの詳細はこちらをご参照ください。
※土木学会認定継続教育プログラム/認定番号JSCE19-1138、単位数5.9

セーフティ・アセスメント指針解説改訂説明会の案内

平成31年2月22日(金)13:30~17:00

東京都電気工事工業組合 7F大講堂
住所:東京都中央区築地3-4-13 電話番号代表03-3542-7301

□参 加 費:個人会員8,000円、団体会員9,000円、一般11,000円
(テキスト解説改訂版2種類ほか代金、消費税を含む。)
プログラム等詳細はこちらをご参照願います。.pdf

山岳維持管理業務講習会(応用編)受付終了

平成31年1月31日(木)9:30~17:05

コンワビル13階第2・3会議室
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22 コンワビルTEL:03-3543-3101

※参 加 費:個人会員16,000円、団体会員18,000円,一般22,000円(昼食代、テキスト代、消費税を含む。)
※土木学会認定継続教育プログラム 認定番号JSCE18-1109、単位数6.0単位
※詳しくはプログラム、申し込み方法等の詳細は、山岳維持管理業務講習会(応用編)のご案内をご参照願います。